日本の美しい文化を五感で体感する場所へ
炭のはぜる音
釜から立ち昇る湯気
お香の香り
美味しい抹茶と綺麗な和菓子
忙しい日常から自分を切り離し、
静かな環境に身を委ねてみませんか
classroom information
綺麗なお辞儀の仕方、和室での振る舞い方など、
日本人であっても意外と知らない所作があります。
小さな所作一つ一つに心を込めることで、品格のある美しさが身につきます。
入会金はありません
扇子・袱紗・懐紙
和装でも洋服でも構いません
洋服の場合、靴下をお持ちください
お稽古のほかに、
茶道体験(日本語・英語)、季節の茶の湯体験、茶事企画なども承っております
lecturer introduction
表千家は、数ある流派の中でも千利休の茶の湯の精神とお点前の型を最も正統に受け継ぐ流派です。
当教室では、茶道の精神を大切にしながら、年齢・性別を問わずどなたでも気負いなく学べる環境を提供しております。
八畳の本勝手、四畳半の逆勝手、十畳の広間を季節や行事に応じて使い分け、趣の異なる空間での稽古を楽しんで頂けます。
お稽古では、炉・風炉ともに炭を使用し、本格的な茶道の空間を目指しております。
過去にはニューヨークやシンガポールにて茶道のデモンストレーションを行い、国内外で茶道の魅力を発信して参りました。
茶道を学ぶことにより、自然にマナーや身のこなしが洗練され、 日本人としての教養も深めることができます。
日本の伝統文化に触れながら、皆様とお茶を囲むひとときを楽しみにしております。
access